
2022.10.26
日 時 2022年10月26日(水)18:30〜21:00
場 所 名古屋クレストンホテル 9階 ザ・バンケット
参加費 8,000円
人 数 111名
意見交換会は、「承継されるスピリッツ」〜鯱の会34年目の世代間格差を知る〜と題し、10月26日(水)に名古屋クレストンホテルにて、新型コロナウィルス感染症対策に万全を期して開催されました。
鯱の会で34年間培われてきた想いや伝統など、承継されているものとは何かを知るべく、世代別の会員様に鯱の会の昔と今についてディスカッションしていただき、鯱の会の将来を担う若鯱会会員と鯱の会会員とで、今後の鯱の会の未来について語り合える意見交換会の場をご提供いただきました。
笠原会長の挨拶、次に来賓である若鯱会代表幹事伊藤亮仁様よりご祝辞をいただいたあと、パネルディスカッションが行われました。
下岡陽子氏と山本完周年準備特別委員会副会長のコーディネートで、パネラーの「おもてなしの心」の株式会社アイカ 渡邊照雄氏、「人・仕事・人生の3つの愛」の株式会社三愛テレコム 生野房江氏、「鯱の会30周年会長」の株式会社朋和商事 笠原信明氏、名古屋でシェア率No.1のつばめ自動車株式会社 澤井利之氏、愛・誠実・謙虚・感謝の社会福祉法人愛生福祉会 増井香織氏の5名に、入会時の想い、経営上の困難とその克服法、経営の潮流、SDGs、ESGについて意見交換をしていただきました。
続いて、次年度の35周年に向けてロゴマークのデザインを一新すべく、募集する旨を中村周年準備特別委員長より発表されました。
中村周年準備特別委員長の乾杯の発声で、懇親会がスタートしました。久しぶりにお会いする若鯱会の方々も多くご参加いただき、和やかに進行いたしました。
中締めの挨拶をもって有意義な意見交換会は終了となりました。
(記事投稿:水谷元泰 写真:広報渉外委員)