
第25代会長に大野正博氏が、筆頭副会長に棚橋顯氏、副会長に近藤久詞氏(事業)、西村努氏(交流)、寺本善雄氏(広報渉外)、野村尚史氏(総務)が就任。
年間テーマは5月7日 於/名古屋東急ホテル(144名が参加)
11月15日〜16日 研修先:岐阜県大垣市〜関市〜飛騨古川町(44名が参加)
1月24日 於/熱田神宮会館(93名が参加)
第26代会長に棚橋顯氏が、副会長に笠原照基氏(事業)、渡邊一博氏(交流)、金子慶太郎氏(広報渉外)、中村勇氏(総務)、監事に大野正博氏・寺本善雄氏が就任。
年間テーマはテーマ:スマート・エイジング 人生100年時代&ウィズコロナ時代にいきいきと元気に過ごす秘訣〜「互譲互助」の精神で〜
鯱の会として初の試みであるオンライン(ZOOM)で講演会及び新年交歓会を開催しました。講演会では今年度テーマ「互譲互助」に沿った講演を村田裕之氏にオンラインで資料や映像などを示しながらおこなっていただき、途中で質疑応答を挟んでわかりやすい講演会になりました。
交歓会では交流委員会の皆様による「賀寿の会」で大変活気のある懇親会ができました。役員会のメンバーの判断により完全オンラインに切り替えたことで、二度目の緊急事態宣言が出されている真っ只中にもかかわらず定例会を実施することができました。
於/オンラインで開催(102名が参加)
年間9回開催 於/つばめ自動車本社会議室、オンライン会議、ほか
第27代会長に渡邊一博氏が、副会長に笠原照基氏(事業)、平野雄蔵氏(交流)、堀眞嘉氏(広報渉外)、伊藤義弘氏(総務)、中村勇氏(コロナ対策)、監事に棚橋顯氏・下村直己氏が就任。
年間テーマは4月25日 於/Zoomミーティングルーム(65名参加)
第28代会長に笠原照基氏が、副会長に尾崎豊樹氏(事業)、堀眞嘉氏(交流)、近藤久詞氏(広報渉外)、野村尚史氏(総務)、山本完氏(周年準備特別)、監事に渡邊一博氏・笠原信明氏が就任。
年間テーマは4月26日 於/名古屋東急ホテル3階「ルネッサンス」(97名参加)